📰読売新聞ひろば 掲載情報🖊️
池田小最新情報📣 ブログ更新中🪄
 2年生は、生活の授業で、野菜を育て始めました。毎日のお世話とともに、観察もしっかりしています。昨日のそらまめのさやむきは、野菜と触れ合う貴重な体験でした。野菜に元気をもらった2年生は、今日も元気に体を動かしました。      
・むぎごはん ・さばのしおやき ・おひたし ・だいこんとわかめのみそしる ・牛乳🥛 今日は和食の献立です。毎月19日の食育の日にちなみ、19日前後の給食で主食・主菜・副菜が揃った献立を提供しています。また、給食を食べるときの食育メモで、食器の並べ方と食べるときの姿勢についてのお話をしました。教室では、食器を正しく並び替えたり、お椀をもって姿勢よく食べたりしている姿が見られました。 さばの塩焼きは脂がのっていておいしかったのですが、骨が気になっている児童もいました。慎重に骨をとって食べていました。全体ではさばの残しはとても少なかったです。
★そらまめさやむき体験★ (2年生・やまざくら学級)  ・しおラーメン ・ツナポテトぎょうざ ・そらまめ ・牛乳🥛 今日は2年生とやまざくら学級のみなさんがさやむきをしてくれたそら豆をゆでました。とても楽しくむいたので、たくさん食べてくれるかなぁ、と教室をのぞいてみると、がんばって食べてくれていました。「前は苦手だったけどだんだんおいしくなってきた!」「においは苦手だけど食べたら味がおいしい」という感想がありました。苦手な児童も少し挑戦してくれて、うれしいです。「おいしい!」とたくさんおかわりしてくれる児童もいて、全体ではあまり残っていなかったです。 ツナポテトぎょうざは結構ボリュームがありましたがとても人気がありました。
 4年生の福祉体験授業で、新座市社会福祉協議会及び講師の方を迎え、お話をしていただき視覚障害について学びました。アイマスクをつけて目が見えない状態で、白杖の感覚や補助者を頼りに視覚障害の疑似体験を行いました。目が見えない状態であると、どのような事が生活していく中で不便になってくるのか。自ら疑似体験、考えることで視覚障害をお持ちの方への理解と共感性を深めました。
やる気!ゆう気!げん気!あふれる池田っ子ブログ

令和6年度 1学期

2年生 野菜で元気に

 2年生は、生活の授業で、野菜を育て始めました。毎日のお世話とともに、観察もしっかりしています。昨日のそらまめのさやむきは、野菜と触れ合う貴重な体験でした。野菜に元気をもらった2年生は、今日も元気に体を動かしました。

     

5月15日(水)福祉体験授業

 4年生の福祉体験授業で、新座市社会福祉協議会及び講師の方を迎え、お話をしていただき視覚障害について学びました。アイマスクをつけて目が見えない状態で、白杖の感覚や補助者を頼りに視覚障害の疑似体験を行いました。目が見えない状態であると、どのような事が生活していく中で不便になってくるのか。自ら疑似体験、考えることで視覚障害をお持ちの方への理解と共感性を深めました。

5月14日(火)音楽朝会

今年度最初の音楽朝会です。今月の歌「すてきな一歩」を全校児童で歌いました。

一度歌ったあと、音楽専科の先生からの指導がありました。また、この歌を授業で学んでいる5年生からの、もっと素敵に歌うためのアドバイスを紹介し、みんなで練習しました。

5年生からのアドバイス

①歌い出しをを揃える ⇒ いきつぎのタイミングがそろうよう、③はいて④すって と準備!

②歌詞に注目 ⇒ 例えば、「すいっと」「ふわっと」はどんな感じかな?

③のばす音の長さを正しく ⇒ 「ふみだそう」は3拍のばします

 練習した後最後にもう一度みんなで歌うと、歌い出しが揃っていてとても良くなりました。これからのみんなの歌が楽しみになりました。

朝会の最後に、昨日から始まった教育実習の実習生のあいさつがありました。これから4週間、少しでも多くのことを学んでほしいと思います。

  

 

5月13日(月)聴力検査

本日は2年生とやまざくら学級の聴力検査がありました。小さな音を聴く検査でしたので、ちゃんと聴こえるか不安そうな顔をしている児童もいましたが、音が聴こえたら表情を変えて手を挙げていました。順番を待つ児童も廊下で静かに待つことができました。

 

学校からのお知らせ

オンライン授業
カレンダー

28(日)
 
29(月)
昭和の日
30(火)
 
3(金)
憲法記念日
4(土)
みどりの日
5(日)
こどもの日
6(月)
(振替休日)
11(土)
 
12(日)
 
17(金)
 
20(月)
 
21(火)
 
22(水)
 
24(金)
 
25(土)
 
29(水)
 
1(土)
 
  • パブリック