やる気!ゆう気!げん気!あふれる池田小学校のホームページです

スマホ用メニュー📱
池田っ子ダイアリー

令和7年度 2学期 池田っ子ブログ

 4年生の図工では、まぼろしの花を描いています。誰も見たことがないまぼろしの花は、いつ、どこに咲くのか、どんな形や色なのか想像しながら描いていました。完成するのが楽しみです。

  

 業間休み、図書室の前を通ると大行列ができていました。なんの行列かと思い聞いてみると、「夏休みの本を返しに来ました!」と教えてくれました。返却処理後も、委員会の人と協力しながら、戻すべき棚を探して片付けてをしておりとても偉かったです。とてもほっこりした光景でした。

 

  

 毎学期恒例の係決めをしました。2学期は、国語「こんな係がクラスにほしい」でしっかり話合いをして、クラスにあったら楽しく過ごせそうな係が決まりました。話合いでは、なぜその係が必要なのか、どんな活動をするのかを明確にしていました。
 1学期からさらにパワーアップした係がどんな活躍を見せてくれるのか、今からとても楽しみです!

  

秋の交通安全運動出発式が、カインズ新座大和田店さんで行われました。

交通安全子ども自転車埼玉県大会で銅メダルに輝いた池田小自転車部のメンバーが招待をされました。新座警察署長様から1日署長に任命され出発式の合図や交通安全を呼びかける普及活動をするなど、立派に大役を務めました。

このような貴重な経験をさせていただいた新座警察署の皆様、交通安全協会の皆様、新座市役所の皆様にこの場をお借りして御礼を申し上げます。

     

2年1組では、「みんなを楽しくする」ことを目指して、係活動に取り組んでいます。

きょうは、本読み係がみんなに読み聞かせをしてくれ、みんな真剣に聴き入っていました。

校舎の半分が綺麗になり、新教室を使う子供たちの心の中には

「綺麗に使おう。」 「綺麗にしよう。」という思いがあるようです。

1年生は、教室の物をどかすなどして隅々まで丁寧に掃除をしていました。

 

そうした子供たちの思いから、学習や活動を展開できるように心がけていきます。

 

今年度より水泳指導は「スウィン新座スイミングスクール」に委託しています。水泳の日はバスに乗ってスクールまで移動します。

安全管理が徹底された美しいプールで、泳力別3コースに分かれてレッスンが行われています。スクールの経験豊富なコーチの皆様が、時間いっぱい丁寧に指導してくださいます。

顔に水をつけることを嫌がっていた子が、短時間で潜ることができるようになり、側で健康観察と事故防止のための監視をしている私たちもびっくり。一方で泳げる子は、ガンガン泳いでいます。60分間のレッスン、子供たちは各自の能力に応じて泳力アップを目指してがんばっています。

 

今週から2学期の発育測定を行っております。本日は4年生と6年生でした。

発育測定の前に歯の健康についてや歯の病気について話をしました。

発育測定の結果は全学年の測定が終わったら、家庭に配布いたします。

 

  

 

 

広告

教育委員会

平成30年度からコミュニティ・スクールに指定されました。

SINCE 2019.2.26👣
199225
新座市立池田小学校

〒352-0015
埼玉県新座市池田4-8-49

TEL 048-479-4051
FAX 048-482-6793

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る