やる気!ゆう気!げん気!あふれる池田小学校のホームページです
やる気!ゆう気!げん気!あふれる池田小学校のホームページです
電動糸のこぎりを使った図工の学習の様子です。
最初は、「こわい!」と言っていた子供たちも、
使っていくうちに「こんな形ができました!」「これ、面白い!」といった声が聞こえてきました。
様々な思いがつまった作品が勢ぞろいです。
来る23日~24日の林間学校に向けてキャンプファイアーの練習を行いました。
火の神・火の子による点火、歌、ゲームなど、一連の流れを練習し、本番のイメージをもつことができました。
熱気むんむんアリーナで、歌って踊って遊んで、大変盛りアガリーナ!(笑)
月に1度の係発表会。今回は1年生から4年生までが一緒に楽しむ形で行われました。参加者からは「すごくおもしろかった。」「前よりもお客さんがたくさん来てくれた。」などと前向きな感想が出ていました。2学期の発表会もますます楽しみになりますね。
今日は、朝から子供たちがそわそわしていました。不思議に思い、子供たちに聞いてみると、「今日の給食揚げパンなんだよ!」と教えてくれました。「絶対お代わりしたいんだ!」と朝から闘志を燃やす子供たち。各クラス今日もおいしそうに給食を食べていました。
暑い日が続いていますが、池田っ子の子供たちは元気に過ごしています。暑さ指数が高く、外に出られない日は、教室でトランプやUNOをして遊んでいます。みんなで仲良く遊んでいる姿が見られました。
3年生理科で「風とゴムの力」の実験をしています。風の力で車がどのくらい進むのかを予想を立ててから実験しました。グループで協力して、実験を楽しんでいる様子でした。
3年生は、はじめての習字にチャレンジ!墨液をだすときには、「なんだかこわいな」とドキドキしていた子どもたち。筆を動かすうちに夢中になり、「もっといろいろな文字をかいてみたい!」と笑顔を見せてくれました。
来週の七夕に向けて、七夕まつりの準備を進めています。子どもたちの願いや思いがたくさん込められた素敵なお店が並ぶ予定です。
イカ焼きやさん
わたあめ屋さん
りんごあめ屋さん
くじ屋さん
看板作り
七夕飾り
2年生は、各クラスで「お祭り」を開催予定です。
どんな内容にするか話し合った結果、射的遊びが大人気。射的担当の子供たちが、割り箸と輪ゴムを使って、割り箸鉄砲を作成中です。みんなで協力し、楽しいお祭りになるよう計画しています。
1年生が育てているあさがおの様子です。この暑い日が続く中でも、あさがおはどんどん成長していきます。何色の花が咲くのか、子供たちも楽しみにしながら一生懸命に水やりをしています。
令和6年度の終わりを迎えました。
最高学年となった5年生が、手本として修了証の受け取り方を示しました。
これからリーダーとして、池田っ子を引っ張ってくれることを期待しています。
子供たち、先生たちにとっても春休みは準備の期間となります。
また笑顔で新年度を迎えられるといいですね。
今日は大掃除をしました。
机イスの脚をつまようじできれいにし、廊下に運び出した後に
ほうき、雑巾、窓ふきなど、それぞれ分担して今まで使ってきた教室をきれいにできました。
来年度に向けての最後の準備もこれでばっちりです。
本日、第52回卒業証書授与式が行われました。
校長先生から卒業証書を授与され、6年生80名が池田小学校を立派に巣立っていきました。この一年、最高学年として様々な場面で下級生をリードしてくれた6年生。小学校生活で培った力を次のステージでさらに磨いてほしいです。
新たな一歩を踏み出した卒業生のこれからの活躍を期待しています。
1年生と2年生と4年生が1年間行ってきたツキイチ発表会(係発表会)の最終日でした。発表に向けて準備をする力が、1年間を通してだいぶ身についてきたように感じます。子供達はいきいきとしながら、ツキイチ発表会に参加していました。
業間休みには、6年2組の全員劇の発表、5・6時間目には、6年生全員で大掃除が行われました。
劇は、楽しい中にもメッセージ性があり、素敵な公演でした。大掃除は、普段できないところに注目して、きれいにしてくれました。6年生の活躍は、最後まで一人一人が輝いていました。
今日の音楽朝会は感動の嵐でした。まずは今月の歌「あなたにありがとう」。池田っ子全員の合唱が体育館アリーナいっぱいに広がります。子供たちの素敵な歌声が体育館全体を包み込み、聴いている職員の心の琴線が震えました。
そしてメインイベントは6年生の合唱。卒業式で歌う「旅立ちの日に」を下級生のためにプレゼントしてくれました。6年生の迫力ある歌声と素敵なハーモニーに、思わず泣き出してしまう下級生も・・・。学校を支えてくれた6年生には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう。素敵な卒業式を迎えてください。
1年生の生活の授業では、けん玉やお手玉などの昔遊びを行っています。今日は民生委員の方々が来校され、上達するためのコツを教えていただきました。「こまを上手に回せるようになった。」や「羽子板の羽を遠くに飛ばせるようになった。」とできるようになったことを嬉しそうに話していました。民生委員の方々、ありがとうございました。
朝の時間は、今年度最後の体育朝会でした。十文字学園女子大学とのコラボで誕生した「池小体操」をみんなで行いました。春休み中も毎日取り組んで、元気に新年度を迎えましょう。
業間休みは、体育館でダンスクラブの発表が行われました。アリーナは大勢の児童で熱気ムンムン。手拍子や声援が飛び交い、さながらライブ会場と化しました。「アンコール アンコール アンコール」の鳴りやまぬ声に応えて、素晴らしいパフォーマンスを披露してくれたダンスクラブのみなさん。サンキュー!!!
卒業式に向けて、本日は小城正重(こじょうまさえ)先生を講師にお迎えして、5・6年生の合唱およびリコーダーのご指導をいただきました。
「さすが高学年。上手だな」と感じていたのですが、丁寧にご指導いただき「上手が上乗せされた!」とびっくりしました。
歌う姿勢、奏でる姿勢、話を聞く姿勢、取り組む姿勢がとても良くなりました。
小城先生ありがとうございました。
今週から卒業式練習が始まりました。今日は、初めての5・6年生合同練習でした。
入場から退場まで一通り流れを練習しました。
5年生も6年生も座る姿勢もよく、緊張感を持ってしっかりと取り組んでいました。
平成30年度からコミュニティ・スクールに指定されました。
〒352-0015
埼玉県新座市池田4-8-49
TEL 048-479-4051
FAX 048-482-6793