ブログ

令和5年度 研究主題「自分の未来を創造できる児童の育成」

2月21日(水)やまざくら学級 学級活動研究授業 

やまざくら学級で話合い活動の研究授業を行いました。とても良い話合いを行うことができました。みなさん、一生懸命頑張りました。教育相談センターの坂根英子先生を指導者としてお招きをしてご指導を賜りました。坂根先生ありがとうございました。

  

2月9日(日)1年1組 学級活動研究授業

学級閉鎖明けという大変な状況の中、1年1組の子供たちは積極的に話合い活動を行っていました。みなさん、たいへんよくできました💮

星槎大学大学院・大隅教授、新座市教育委員会・大久保指導主事を指導者にお迎えして研究協議を行いました。今後の実践に活かせるご指導を賜りました。ご多用の中、ありがとうございました。

  

11月27日(月)6-1研究授業 話合い活動

議題「届け。ぼくらのファイナルサンキュープロジェクトに取り組もう。」について学級会で話し合いました。一人一人のよさが発揮できたり、感謝の思いを伝えたりできる活動は何か真剣に考えました。決まったことがどのように実践されるかとても楽しみです。大久保指導主事、ご指導ありがとうございました。

  

11月17日(金)令和5年度埼玉県小・中学校等食育指導力向上授業研究協議会

食育指導力向上授業研究協議会を開催したところ、埼玉県教育局の先生方、新座市教育委員会の先生方、並びに県内各地の小・中学校から多くの皆様が来校されました。ご多用の中、本校にお越しくださりありがとうございました。この場をお借りして御礼を申し上げます。

3年1組が総合的な学習「食べ物博士になろう」、5年1組が家庭科「食べて元気に」の研究授業を行いました。「子供たちが生き生きと主体的に学習しようとする姿が伺えました。素晴らしい授業でした。」など、参観された先生方より称賛のお言葉をいただきました。

全体会では、埼玉県教育局県立学校部保健体育課副課長様をはじめとする来賓の皆様方から、本校の取組に対して温かな御指導を賜りました。今後の実践に活かしてまいります。

十文字学園女子大学人間生活学部健康栄養学科准教授 德野裕子先生には、「学校教育における食育の重要性」という演題で講演をしていただきました。「良い食事は良い人をつくる」という先生のお言葉に、食の大切さを改めて実感することができました。德野先生には、本日に至るまで懇切丁寧に御指導をいただきました。心より感謝を申し上げます。

        

 

8月22日(火)教育相談に関する研修会

埼玉県教育局より須永先生を指導者としてお迎えして教育相談に関する研修会を行いました。講義の後はロールプレイングを行いました。2学期からの実践に活かせる大変有意義な研修となりました。

 

8月22日(火)総合的な学習の時間に関する研修

新座市教育委員会より宇賀田先生を講師としてお招きして、総合的な学習に関する研修会を行いました。本校の課題をご指摘いただき、主体的な学びを深めるための手立てなどを講義をしていただきました。今後の総合的な学習の展開について職員で協議しました。