「やる気・ゆう気・げん気」あふれる池田っ子の育成を目指して-Society5.0時代を生き抜く児童を育てる池田小学校-
「やる気・ゆう気・げん気」あふれる池田っ子の育成を目指して-Society5.0時代を生き抜く児童を育てる池田小学校-
算数では、デジタルとアナログのハイブリッドで学習を進めています。
紙を使って実際に切ったり、回したりし、デジタルを使って考えの共有を行いました。
少しずつ、自分の考えをわかりやすく相手に伝えることができるようになってきました。
校長講話の後、表彰を行いました。
12月の保健目標は「手洗い・うがいをしっかりしよう」です。
また、12月の給食目標は、「寒さに負けない食事をしよう」です。
寒い季節、体調管理に気をつけて元気に過ごしましょう。
持久走記録会が行われました。
天候にも恵まれ、どの学年も自分の全力を出し切りました。
試走の記録から大幅にタイムを更新したと喜んでいる子供たち。
努力した結果が実を結んでよかったです。
応援にお越しくださり、ありがとうございました。
池田小学校からは女子1チームが出場しました。各自が練習の成果を発揮して襷をつなぎました。またスポーツ少年団の各チームから、多くの池田っ子が参加しました。皆さんお疲れ様でした。
流行りの曲のダンスを覚えて、素晴らしい踊りを披露しているダンス係。
自分たちの作ったゲームを紹介するプログラミング係。
今回の係発表もとても盛り上がりました。次回も楽しみですね。
「すばらしい!いい追い込みだよ!!最高!!」
先生の声が、放課後の校庭に響きます。
走るフォームの細かい指導に始まり、走っている間の気持ちの保ち方や走る喜びまで…
先生の指導の前と後とで、その差は明確です。
駅伝大会で練習の成果が発揮されることでしょう。
3年生の理科で「ものの重さ」の学習に取り組んでいます。
今回は「体積が同じものでも種類が違うと重さは異なるのか」を確かめる実験をしました。
キッチンスケールを正しく使って鉄・プラスチック・木の重さを記録して
その結果から「体積が同じでも種類が違うと重さが違う」ということに気付くことができました。
3年生が図工「ぬのでえがくと」の学習で、家から持ってきた布を使って絵を描きました。布の形や色、模様、質感からイメージを広げ、自分の表したいことに合わせて布を組み合わせて、思い思いに布で絵を描くことを楽しんでいました。
寒さに負けず、子供達は元気にキックベースボールを行っていました。思い切りボールを蹴って、思い切り走り、仲間と協力しながら楽しく活動することができました。勝っても負けても、最後は笑顔で挨拶ができる姿が立派でした。
初めての業間マラソンがありました。好天の中、どの学年も元気いっぱい走りました。長い距離を走ることで、心と体を鍛え、たくましく育ってほしいです。次回は、25日(月)を予定しています。
1年生国語「じどう車くらべ」の学習で、好きな自動車について調べました。いろいろな自動車を見て大興奮の子供たち。「私はクレープの車がいい!!」「移動する図書館なんてすごい!!」と様々な自動車に目を輝かせていました。
11月8日の「いい歯」にちなんで、保健委員会が各教室に行って歯みがき指導をしました。給食後の歯みがきの時間に流れている歯みがきの歌(池田小オリジナル)の説明をして、最後にみんなで歯みがきの歌に合わせてみがきました。給食の後もしっかり歯みがきをしてむし歯ゼロをめざしましょう。
栄保育園とげんきキッズ新座池田園の年長さんを招待して、1年生と交流会を行いました。
「1年生になったら」を歌った後、一緒にダンスやレクを楽しみ、お手紙を渡しました。
最後に年長さんから「たのしかったです」と感想をもらい、1年生は嬉しそうな笑顔を見せていました。
今日は、持久走記録会の試走でした。参加した児童は、一生懸命走りました。12月2日の本番では、納得のいく記録が出るよう練習を重ねていってほしいです。
今月は、図書室・図書委員会コラボの絵本のごはん給食を提供しています。休み時間や給食の前の時間には、図書室前の掲示を見に来て楽しみにしている様子が見られます。給食の時間に教室に行くと、楽しみながら味わって食べてくれています。
お昼には、毎週恒例の給食委員会クイズがありました。今回の問題は、「カリフラワーはなぜ白いのか」という内容です。放送後には振り返りを行い、次の放送に生かしています。とても聞きやすい放送ができるようになってきました。
全体で火事を想定した避難訓練をしました。
消防の職員の方から避難の仕方についてアドバイスをいただき、子供たちは今後に生かしていこうと感じているようでした。
避難訓練後、3年生は消火訓練と消防車について学習しました。
消火訓練では、退路を確保してから使うことや、消火器の使用手順を教わり
粉の代わりに水が入った消火器で実際に使用する体験をしました。
消防車の学習では、水槽付きポンプ車について教わり、実際に装備されてる様々な
道具などをたくさん見て、子供たちからは感嘆の声が漏れていました。
3年間池田小の職員が市の委嘱を受けて池田っ子の成長に繋げる研究発表が本日、行われ、児童も授業で成長した姿を見せてくれました。
2年生の音楽では、くりかえしをつかって音楽をつくろう!という単元で、おまつりの音楽に取り組んでいます。
6種類のリズムを使って音楽づくりをします。
今日は、リズムづくりの準備としてグループでまねっこリズムを行いました。
リーダーの打ったリズムを真似してみんなで同じリズムを打つという活動を意欲的に取り組んでいました。
📖図書整理員さんと学校応援団の皆さんが11月5日に本の清掃、整理。11月8日に掲示物、ポップ作成をしてくださいました。本を手に取りたくなる図書室度マシマシです。ありがとうございました🤗。
階段の踊り場や廊下には、素敵な作品を展示しています。個人面談でお越しの際にご覧ください。
今日のやまざくら学級の図工では、くしゃくしゃ紙を使ってカラフルな動物を作りました。背景も版画用のローラーと絵具を使ってカラフルに仕上げています。完成が楽しみです。
やまざくら学級では3学期の音楽会に向けて練習を始めました。今日は担当のパートを決めて、譜読みをしました。みんな真剣に楽譜を見ながら、お手本の演奏を聴いていました。
昨日・本日にかけて、学級活動の一環でハロウィンパーティを実施する学級がいくつかありました。児童が自分たちで立案・計画し、実行しました。
本日は6年1組が体育館でお化け屋敷を即席でつくったり、仮装したままドッジボールをしたりして楽しんでいました。
家庭科では、献立について学習しています。今月の給食の献立表を見て、栄養や旬、いろどりなど様々なことが考えられていることに気が付きました。毎日残食0のクラスですが、より給食に対するありがたみを感じています。今後は自分で献立を考える学習です。実際の給食に子供たちのアイデアが採用されるかも?
今日は、ナップザックづくりの仕上げを行いました。背負うときの紐や手提げ部分の長さを調節したり、糸の後処理をしたりと、友達と助け合いながら丁寧に作業することができました。振り返りには「家でも作ってみたい」と書いている子がたくさんいました。
生活の学習の一環で、妙音沢で秋さがしをしました。どんぐり、落ち葉、木の実・・・足元に潜んでいる秋を次々と見つけていました。「ここにも秋があったよ」1年生のかわいい声があちらこちらから響いてきました。
前日の曇り模様から不安もありましたが、無事に運動会が実施されました。
今年度はセレクト種目も実施され、他の学年との関わりが増えた運動会だと思います。
結果は青組が優勝しましたが、どの組も最後までよくがんばりました。
赤組の児童に感想を聞くと、「優勝はできなかったけど精一杯できた。楽しい運動会だった。」とのこと。
準備や練習など、長い時間頑張っていました。子供たちにとって、大成功と思える運動会であったのならばよいなあと思います。
書写の学習で、「白馬」と書きました。漢字2文字のバランスをとることを意識しました。
運動会が目前に迫っていますが、気持ちを落ち着け、集中して書いていました。
いつもは元気な声が聞こえる教室が、筆を置く音が響くほど静かな空間となっていました。
運動会練習もラストスパートです。ダンスの動きや旗をふる音もとてもよくなってきました。本番が楽しみです。もちろん運動だけでなく、学習にも励んでいます。
当日も盛り上がりもあり、厳かな場面もある運動会に向けて開会式、閉会式の確認を行いました。
加えて、優勝した際の盛り上がり方についても確認しました。
確認せずとも自然に盛り上がるようにも思えますが、優勝した時のイメージを膨らませたことでその後の練習へのモチベーションが高まっていたように感じます。
優勝ももちろん大切ですが、子供たちがみんなと盛り上がった時間や切磋琢磨した時間を大切に思えるような運動会にしたいものです。
暑さもやわらぎ、運動しやすい気温になりました。運動会の表現の練習も残りわずかとなり、より一層気合が入ります。今日で全部の振付が練習し終わりました。後は動きの切れを高め、楽しんで表現するだけです。ラスト一週間、体調にも気をつけて頑張ってほしいです。
今日は雨天のため、体育館で練習をしました。今年の3・4年生は、ダンスの他にフラッグを使った表現も披露します。ダンスやフラッグの振り付け、隊形移動と覚えることも多いですが、一生懸命に取り組んでいます。
運動会本番まで、あと1週間。体調に気をつけて頑張っていきます。
7時間目に運動会係活動を行いました。5・6年生が運動会に向けて、仕事内容の確認や応援練習を行いました。校庭に、応援団の声が響き渡り、子供達の気持ちも高まってきているように感じます。本番が楽しみです。
先週は、それぞれ学年ごとに体育館でダンスの練習をしました。今日は、初めて1・2年生合同で、校庭で練習しました。体育館よりも広い校庭で、自分の踊る場所を確認しながら、のびのびと踊っていました。途中、1年生と2年生交替で踊って見合いっこをしました。さすが2年生。踊りもアドバイスもよい手本になっていました。
本日は、運動会全体練習第1回目の日でした。体操や応援練習、綱引き、玉入れなど本番に向けて一生懸命練習をしました。本番も晴れるといいですね。
中休みは、十文字学園女子大学の先生による「十文字体操」を全校児童で練習しました。
1,2年生合同で葛西臨海水族園に行ってきました。道路が渋滞していたため、少し予定が変わってしまいましたが、いろいろな生き物を見ることができました。2年生はお兄さんお姉さんとして、1年生を優しくリードしてくれました。楽しい思い出になりました。
10月7日から10月22日まで。女子栄養大学生2名が管理栄養士臨地自習を本校で行っています。管理栄養士さんは健康や栄養状態を評価し、適切な食事指導や栄養管理を行う食事や栄養に関する専門家さんです。午前中は給食室で調理員と一緒に池田っ子の給食を作り、給食の時間はクラスで池田っ子と交流しながら一緒にいただきます。ごちそうさま。片付けをします。給食室に戻り食器の洗浄など片付けの作業をします。
新座市では大学生の実習を積極的に受け入れ、未来の目標実現に向けてお手伝いをしています。具体的な目標を持つ実習生と交流することで、池田っ子のやる気!アップ効果につなげたいと思います。
4月から本校に通う予定になっているお子様を対象にした健康診断を行いました。皆様の入学を心から楽しみにしております。歯科医の田中先生、内科の平山先生、教育委員会学務課副課長長尾先生並びに学務課の皆様、ご多用の中ご来校くださりありがとうございました。
業間休みは、運動会のセレクト競技「大玉送り」の練習を外は雨で校庭が使えなかったので体育館で行いました。
1回目の練習だったので、色ごとに分かれて並び順の確認と作戦会議をしました。
4校時に4年生は、野火止用水について出前授業で学習しました。
先週、校外学習で実際に見学したことを思い出し、ガイドさんの説明をメモを取りながら聞いていました。
歴史や工事の様子について深く学ぶことができました。
今日は校庭で草や石を取り除く作業をしました。運動会で安全に全力出せるよう、全学年細かい石でも見逃さないように丁寧に取り組みました。
行間休みのセレクト種目は玉入れについて、主に整列や入退場の仕方を中心に確認しました。
高学年の中には懐かしさを感じる子もいたかもしれませんね。
今日は、業間休みにセレクト種目の「綱引き」が第一回目の練習でした。外は雨で体育館での練習になりましたが
選手は、ハリキッて挑んでいました!
5年生の理科の授業では、水の流れの学習で砂山から水を流すと砂山はどう変化するのか実験しました。
運動会の準備で56年生は忙しいので、今月の取組を分担して進めました。①給食クイズ「答えは多数決で決めて」②11月からの給食目標ポスター③「もう一度食べたいあのメニュー」アンコール給食の献立作成 どのグループも意欲的に作業をしていました。給食委員のやる気・ゆう気・げん気があふれていた1時間でした。
業間休みは、運動会のセレクト種目の一つであるリレーの練習が行われました。
昨日は顔合わせのみでしたので本日は第1回目の練習。
5・6年生がお手本を見せてくれ、1~4年生は真剣に見ながら応援していました。
やまざくら学級では、総合の時間に、オリンピックの興味を持った競技について調べ学習を進めています。
もうすぐ発表です。みんな頑張って調べています。
不安や悩みがあって心が苦しくなったとき、だれかに相談していますか?
5年生が、悩みがあったときに、誰かにSOSをだせる「助けられ上手」、そして困っている誰かを助けてあげることができる「助け上手」になるためのスキルを学びました。
跡見学園女子大学の新井先生、2回にわたって貴重な授業をありがとうございました。
先週の雨で延期となった池小まつり。今日も天候が心配でしたが無事行うことができました。係の仕事を行う子
もペアでお店を回っている子もとても楽しそう。笑顔が満開の一日になりました。
今日は生憎の雨なので、室内で運動をしました。4月から縄跳びの練習を続けることで、とても上手になってきています。
明日実施予定だった(月曜日に延期)の池小まつりの前日準備が行われました。5・6年生が、下級生が取り組みやすいように、事前準備をしたり、リハーサルに励んだりしました。
6年生は、家庭科でナップザック・トートバック作りが始まりました。久しぶりのミシンに苦戦する様子も見られましたが、丁寧に作業していました。世界に1つだけのオリジナルバック、完成がとても楽しみです。
本日ミシンのお手伝いに来てくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。引き続き、ご協力よろしくお願いします。
本日、運動会の種目決めを行いました。決まったあとは、早くも種目ごとのメンバーで作戦会議が行われ、子どもたちのやる気にもスイッチが入ってきました。
平成30年度からコミュニティ・スクールに指定されました。
〒352-0015
埼玉県新座市池田4-8-49
TEL 048-479-4051
FAX 048-482-6793