やる気!ゆう気!げん気!あふれる池田小学校のホームページです

スマホ用メニュー📱
令和5年度 2学期 池田っ子ブログ

池田っ子ブログ 2学期

本日終業式が行われ、校長講話や冬休みの生活についての話がありました。代表委員からは、赤い羽根共同募金の取組の結果11092円が集まったと報告がありました。

無事2学期が終了しました。今学期も本校への大きなご支援ご協力をありがとうございました。皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

 

 1年生は、「1年生を迎える会」で2年生からアサガオの種をプレゼントしてもらいました。毎日欠かさず水をあげて見事立派なアサガオを育てることができました。そのアサガオのつるを使用して、クラスで1つのクリスマスリースを作成しました。みんなで育てたアサガオで思い出たっぷりのリースが出来上がり子供たちは大喜びです。しばらくクラスに飾る予定です。

 1組では明日に向け、クリスマス会の準備を行っているところです。手作りのツリーや飾り付け、遊びルールブックなど着々と出来上がっています。これからのクリスマス会が楽しみですね。

終業式まであと3日。冬休みへのカウントダウンです。

四年生は習字の授業。筆先に集中して、課題の「竹うま」に取り組んでいました。

六年生は図工で、自分でデザインした「夢の新製品」を素材にこだわりながら作っていました。

二学期最後の給食の時間には、サンタさんが遊びに来てくれました。

  

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 1年2組では、クリスマス会が開催されました。子供たちが話し合い、自分たちで準備や進行していく姿に成長を感じました。クリスマスグッズを身に着けて、歌ったり運動したり仲良く楽しく、笑顔あふれる会になりました。

火曜日の音楽朝会で6年生が合唱「ジングルベル」と合奏「情熱大陸」を発表します。その最終リハーサルを行いました。本番が楽しみです。

黄色組が縦割り遊びを行いました。ライン引きも自分たちで行った6年3組の皆さん、計画から実行まで大変お疲れさまでした。

  

  

先週、3年生は社会科見学で埼玉県警察本部とロッテ浦和工場へ行きました。埼玉県警察本部では、社会の授業で学んだことを実際に目で確認しました。白バイやパトカーの乗車体験もしました。ロッテ浦和工場では、パイの実の製造過程を見学することができました。甘いチョコレートの香りに目を輝かせていました。お土産にお菓子もいただき、大満足の1日になりました。

 

 

今日は行間の時間に赤組の縦割り班あそびをしました。

曇り空で寒かったですがみんな元気にたくさん体を動かして遊んでいました。

 

 

広告
メニュー

教育委員会

平成30年度からコミュニティ・スクールに指定されました。

SINCE 2019.2.26👣
196272
新座市立池田小学校

〒352-0015
埼玉県新座市池田4-8-49

TEL 048-479-4051
FAX 048-482-6793

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る