ブログ

令和6年度 3学期 池田っ子ブログ

1月27日(月) 6年 休み時間の様子

 本日の休み時間の様子です。クイズ係が小学校や先生にまつわるクイズを考えて、タブレットで出題しました。クイズの内容が面白く、大いに盛り上がっていました。この様に、日々係活動が活発に行われています。クイズ大会の後には、自主的に音楽会の練習をしている姿に感心しました。今週末に控えている校内音楽会本番が楽しみです🎶

  

1月21日(火) 児童集会(給食委員会)

今日の朝は体育館で児童集会がありました。給食委員会がアンコール給食について説明してくれました。

アンコール給食は、全校児童の投票により過去に出たメニューを復活させる取り組みです。今日の朝会では給食委員会の児童が投票対象になっているメニューの魅力について説明してくれました。どのメニューが復活するのか楽しみです。

1月16日(木)震災から…

阪神淡路大震災から明日で30年です。

 

3年生の道徳の学習で震災について話をすると、

子供たちは「本当にそんなことがあったのか」といった反応でした。

学習後の児童の振り返りをみると、

防災意識が高まり、生きていることのありがたさを感じているようでした。

3年生図工:段ボールの形を変えて

段ボール紙にボンドを混ぜた水で濡らして作品を作る活動をしました。

平面にちぎった段ボール紙を重ねて絵のようにしたり、繰り返し張り合わせて山みたいにしたりと

想像力を働かせながら段ボールで形を作っていきました。

乾いた後に絵具で仕上げて完成する予定です。