2024年6月の記事一覧

6月25日(火)

・えだまめごはん

・にくじゃが

・ちくわのサラダ

・牛乳🥛 

今日は和風献立です。肉じゃがが好きな児童が多いようで、教室を回っていると、たくさんの児童が「肉じゃがはやく食べたいな」と話してくれました。「家で食べているのと似てるよ」と教えてくれた児童もいました。そしてやはり、残りも少なかったです。

枝豆ごはんは、すでにむいてある枝豆を使いましたが、5月にグリンピースのさやむき体験をした1年生が、「これは誰がむいてくれたんだろう」「4年生かなぁ」と話していました。とても良い気づきですね。

6月24日(月)

・こどもパン

・しろみざかなのレモンソース

・こまつなソテー

・メロン

・牛乳🥛 

今日は洋風献立です。メルルーサという白身魚を油で揚げて、さわやかなレモンソースをかけました。食べやすい料理だったので、よく食べてくれていました。小松菜ソテーは、久しぶりに献立に入れた料理です。小松菜をさっとゆでておいて、ベーコン、にんじん、とうもろこしを炒めたところに入れてさっと炒めました。この料理もよく食べてくれていました。

こどもパンは、切り込みがないものを使用していましたが、自分で半分にして魚や野菜を挟んで食べていました。ある児童はデザートのメロンをパンにのせて、「メロンパン~!」と言いながら食べていました。

6月21日(金)

・カツカレーライス

・やさいサラダ

・牛乳🥛 

明日は、交通安全子供自転車埼玉県大会が くまがやドームで開催されます。池田小の6年生が出場するので、応援の気持ちを込めてカツカレーを作りました。カツのボリュームが結構ありますが、カレーにも肉のうまみがあった方がおいしいと思い、少量のひき肉をカレーに使用しています。どのクラスでも、おいしい、ととても喜んで食べてくれました。1年生には量が多かったのか、少し残っていましたが、それ以外は残りがほとんどありませんでした。

自転車大会に出場する代表の6年生が、練習の成果を発揮できますように!

6月20日(木)

・まっちゃきなこあげパン

・ABCスープ

・ヨーグルト

・牛乳🥛 

今日は人気メニューのあげパンです。味は、抹茶きなこです。抹茶とうぐいすきなこを混ぜていますが、抹茶の量はとても少量なので、抹茶が苦手な人でも食べやすい味です。2年生以上は前にも食べているので喜んでくれていました。初めてこの味のあげパンを食べる1年生も、最初は心配で半分に減らしている児童が多かったですが、おいしくて元通りの1人分に戻している児童が多かったです。残りもほとんどなく、クラスによっては抹茶きなこの粉をおかわりしていました。

6月19日(水)

・むぎごはん

・だいずとやさいのふりかけ

・ぎせいどうふ

・じゃがいもとわかめのみそしる

・牛乳🥛 

 今日は和風献立です。大豆と野菜のふりかけは、みじん切りにした大豆とちりめんじゃこ、にんじん、小松菜、ごまを合わせて作ったふりかけです。栄養満点の手作りふりかけですが、ごま油で炒めて塩で味付けする、シンプルな作り方です。よく食べてくれていました。

ぎせいどうふは、漢字で書くと「擬製豆腐」となります。豆腐を崩して、野菜と一緒に炒めたものと卵を混ぜて、オーブンで焼きます。人数分に切り分けて、たれをかけてできあがりです。切り口にいろいろな野菜が見えて、とてもきれいにできました。

6月18日(火)

★2年生国語「スイミー」コラボ★

・こんぶやわかめの林ごはん

・大きな魚バーグ(ツナハンバーグ)

・ミニトマト

・くらげ風クラッシュゼリー(サイダー&ぶどう)

・牛乳🥛 

今日は2年生国語の教科書に載っている、「スイミー」コラボ給食です。今回で3年目ですが、今まで要望が多かった、スイミーを登場させようと考えました。ご飯を炊くときに昆布だしをとり、その時に使った昆布を魚の形に型抜きして佃煮風に煮ました。これがスイミーです。糸昆布とわかめを混ぜたごはんの上に、クラス1匹のスイミーをのせてできあがりです。

大きな魚バーグは、お話に出てくる大きな魚(マグロ)を使った料理として考えました。ツナフレーク、豆腐、じゃがいも、玉ねぎでツナバーグを作り、ケチャップのたれをかけました。ふわふわした食感に出来上がりました。家でも簡単に作れるので、今度レシピを紹介しようと思います。

イメージ通りにできあがるかずっとドキドキしていたので、うまくできて、みんながたくさん食べてくれたのでうれしいです。また、ちょうど今日も授業で学習していたとのことで、タイミングがぴったりだったのも良かったです。

 

6月17日(月)

・てりやきチキンとごぼうのスパゲティ

・カラフルサラダ

・ピーチケーキ

・牛乳🥛 

 今日はてりやきチキンがゴロゴロ入ったスパゲティです。給食では、角切りの鶏肉に衣をつけて油で揚げて、手作りの照り焼きだれを絡め、別で作っておいた具(ごぼうやベーコンを炒めたもの)とゆでたスパゲティを混ぜます。今年度の池田っ子はごぼうが苦手な児童が多めな気がしているのですが、今日のスパゲティは残りが少なかったです。

ピーチケーキはしっとりとした出来上がりで、人気がありました。2年生では、とあるゲームのキャラクターを思い浮かべた児童がいました。

6月14日(金)

★明日は開校記念日★

・やまざくらごはん(さけ、カリカリ梅)

・とんじる

・いちごミルクかんてん(いけぽんいり)

・牛乳🥛 

明日、6月15日が開校記念日であることにちなんだ献立です。昨年度、児童のみなさんから募集したアイデアをもとに提供した献立を少しアレンジして今年度実施しました。やまざくらご飯は、校庭のやまざくらの花が満開になっている様子を、鮭とカリカリ梅を混ぜたごはんで表現しています。いちごミルク寒天は、1クラスに5個ずつ、いけぽん寒天(桜の形に型抜きしたもの)が入っています。

教室では、「いけぽんあったー!」「無かった・・・」と一喜一憂でした。中には、2個入っていた児童もいたようで、「運が良いね!」「いいなぁ」とまわりの友達に言われていました。楽しみながら食べてくれたようでとてもうれしいです。

6月13日(木)

・チキンライス(中学年で220g)

・とうふいりにくだんごのスープ(中学年で245g)

・のむヨーグルト 

今日は今年度初の飲むヨーグルトでした。教室では喜んでいる児童が多かったです。1年生も最初は心配で減らしていましたが、結局あまり残っていなかったです。全体でみても、普段の牛乳の1/5かな、というくらい残りが少なかったです。

豆腐入り肉団子スープは、野菜たっぷりでボリュームのあるスープです。ひき肉と豆腐をよく混ぜたものを、手作業で釜に投入して肉団子にしました。豆腐が入っているのでふわふわの仕上がりでした。

6月12日(水)

・ぶたキムチやきそば

・ちゅうかチキンサラダ

・こだまスイカ

・牛乳🥛 

 今日は気温も高く、夏、という感じですが、給食も夏を感じる献立でした。小玉スイカは、暑さを感じ始めるころから出回り、大玉のスイカより糖度が高く皮が薄いのが特徴です。八百屋さんが、とても甘くておいしい小玉スイカを納品してくれました。教室でも「甘くておいしい!」「減らしたけどおいしいからおかわりする!」など、好評でした。クラスによっては、赤いところが全く残っていないのでは?というくらいきれいに食べてくれました。

全体的によく食べてくれました。麺類は食べやすいようです。

6月11日(火)

・ごまごはん

・いわしのかんろに

・かぶのそくせきづけ

・あおうめゼリー

・牛乳🥛 

今日のおかずは、いわしの甘露煮です。みんなが食べやすいように、朝8時前から3時間ぐらいじっくり煮込みました。味見のときは、よくかめば大丈夫だけどちょっと骨が気になるかな・・・と思いましたが、給食の時間では、もっと食べやすくなっていました。余熱や煮汁の成分でやわらかくなったのでしょうか。今月の給食目標は「よくかんで食べよう」ですが、よくかんで、骨まで丸ごと食べてくれた児童が多かったようです。「泳ぐカルシウム」ともいわれるイワシ、おいしく食べてもらえてうれしいです。

6月10日(月)

・きんぴらごはん

・あげだしどうふ

・もやしとこまつなのみそしる

・牛乳🥛 

今日は和風の献立です。きんぴらごはんは、きんぴらごぼうをイメージして作った具をご飯に混ぜています。ごぼうの風味がとてもおいしくできましたが、今年度の池田っ子にはごぼうが苦手な人が多いのか、残りぎみでした。

揚げ出しどうふは、水けをきった豆腐に衣をつけて油で揚げ、大根おろしのたれをかけています。1・2年生は1個、3年生からは2個です。結構ボリュームがありました。食べ慣れていないので、心配で減らした児童もいたようです。大豆は体に良いので、好きな人が増えると良いな、と思っています。

6月7日(金)

・カレーピラフ

・わにフライ

・オニオンドレッシングサラダ

・牛乳🥛 

今日は給食時間の前から、「わにフライって本物のワニ?」と気になっている児童がたくさんいるようでした。「サメのことだよ。」と伝えると「サメ~⁉すごい!」と驚いていました。中国地方の山間部では、サメのことをワニと呼んで、刺身や煮物、フライなどいろいろな料理にして食べているようです。2年生の国語の教科書に「いなばの白うさぎ」というお話が載っていますが、このお話に出てくる「ワニ」もサメのことだと考えられています。このことにちなんで、ワニフライを作りました。教室では「初めて食べた!」「サメ肉おいしい」と好評でした。

6月6日(木)

・ツナとだいこんおろしのスパゲティ

・ファイバーサラダ

・牛乳 

今日はちょっと蒸し暑いですが、給食はそんな日にぴったりの、さっぱりとしたスパゲティです。たっぷりの大根おろしとツナを、酢やしょうゆなどを使って煮込みました。ゆでた麺の上にかけて、刻みのりをのせて食べます。教室では「おいしい!」と食べてくれていましたが、盛り方のバランスなのか、麺が多く食缶に残っているクラスがありました。(その後おかわりをしてだいたい食べてくれていました)

ファイバーサラダは、ゆでた大豆や揚げたごぼうを入れて、食物繊維をしっかりとれるようにしたサラダです。ごぼうが香ばしくカリカリしていてとてもおいしくできました。煮物等のとき、ごぼうが苦手という児童が結構いますが、今日のサラダのごぼうは食べやすかったのではないかと思います。

6月5日(水)

・ホイコーローどん

・はるさめスープ

・牛乳🥛

今日は中華料理のホイコーローをご飯の上にのせて食べる給食です。ホイコーローは炒め料理ですが、給食のように大量に作ると、野菜から出る水分がたくさんあります。そこで、その水分にでん粉でちょっととろみをつけて、ご飯の上にのせるととても良い感じになります。ピーマンを、緑だけでなく赤や黄色も使ってカラフルにしてみました。

教室では、おいしいと言ってくれる児童がたくさんいましたが、野菜が苦手な児童には少し食べにくかったようです。

6月4日(火)

★4~10日は歯と口の健康週間★ 

・カムカムごはん

・ししゃものなんばんづけ

・いそかあえ

・牛乳🥛

今日から10日までの、「歯と口の健康週間」にちなんで、歯の健康を考えた献立にしました。よくかんで食べるカムカムご飯、カルシウムたっぷりのししゃもの南蛮漬け、歯ごたえのあるゆで加減の野菜で作った磯香和えです。カムカムご飯の大豆は、かためにゆでた大豆をカリっと揚げて、たれを絡めました。別に作っておいた具とごはんと混ぜてできあがりです。

教室では、ししゃもが苦手な児童が多めの印象でした。ししゃもが好きな児童は、「おいしい!」とおかわりをして食べてくれました。これからもよくかんで、カルシウムをとって、丈夫な歯を作ってほしいと思います。

6月3日(月)

・かんさいふううどん

・じゃがまるくん

・れいとうみかん🍊

・牛乳🥛 

今日はじゃがまるくんという人気メニューを作りました。ひき肉と玉ねぎを炒め、蒸してつぶしたじゃがいもと混ぜ、丸めて油で揚げたものです。1年生は初めてだったので、配膳のときから「これは何ですか?」と興味津々でした。まわりがカリっとしてとてもおいしく仕上がり、喜んで食べてくれていました。

デザートは冷凍みかんです。冷たいので、いつも天気が気になるのですが、今日は温かいうどんとの組み合わせだったので、寒くなりすぎず食べられたと思います。